NEWS!
- 諏訪原城跡二の曲輪中馬出付近の工事に伴う通行止めが解除されました(令和4年12月23日更新)
- 令和4年度諏訪原城応援隊イベントを開催しました!(令和4年10月27日更新)
- 令和4年度クラウドファンディングの成果報告(令和4年10月25日更新)
- 新たな諏訪原城グッズにTシャツ&法被が登場(令和3年1月6日更新)
基本情報
諏訪原城について
国指定文化財 史跡
諏訪原城跡(すわはらじょうあと)
安土桃山時代 昭和50年11月25日指定・平成14年12月19日
二の曲輪中馬出(にのくるわなかうまだし)の三日月堀です。武田流築城術の特徴と言われている丸馬出です。
天気の良い日は、富士山が眺望できます。
「諏訪原城絵図面(すわはらじょうえずめん)」(島田市博物館蔵)
諏訪原城跡は、牧之原台地の北端部に近い標高212mから220mの台地に立地する山城です。本曲輪(ほんくるわ)東側の斜面は断崖絶壁となっており、当時の大井川は牧之原台地に沿って流れていたことから自然地形によって守られた「後ろ堅固の城(うしろけんごのしろ)」となっており、天正元年、武田勝頼が家臣の馬場(美濃守)信春(ばばみののかみのぶはる)に命じて築城しました。城内に諏訪大明神を祀ったことから諏訪原城と名が付いたと言われています。駿遠の国境に位置し、武田・徳川の双方が国取りの拠点とした城です。天正3年に徳川家康によって攻め落とされ、牧野城(まきのじょう)として使用されましたが、廃城時期はわかっていません。現在でも三日月堀と馬出がセットになった丸馬出や横堀(よこぼり)が良好な形で残っており、戦国時代の山城の特徴を残しています。島田市では史跡整備に向けた発掘調査を実施しており、現在残る遺構は徳川家康による改修の可能性が指摘されています。
薬医門(やくいもん)二の曲輪北馬出の門(にのくるわきたうまだしのもん)復元
発掘調査で確認された門の礎石から復元しました。(平成28年度)
角度によっては、門を額縁にして富士山を撮ることができます。インスタ映え写真を撮ってみてはいかがでしょうか!!
諏訪原城跡発掘調査(平成21年~平成27年)(令和2年6月30日更新)
平成21年~平成27年まで国指定史跡諏訪原城跡の史跡整備に伴う発掘調査で得られた成果をまとめたものです。
諏訪原城跡調査結果(平成21年~平成27年)(別ウィンドウで開く・サイト内リンク)
諏訪原城ビジターセンター
所在地
島田市菊川1174番地(諏訪原城跡第一駐車場敷地内北側)
開館時間
午前10時から午後4時まで
休館日
・月曜日が休日にあたるときは、その翌日が休館日となります。
・12月29日から翌年の1月3日までの日
入館料
無料
施設内の紹介
展示室
- 日本の城について、城の変遷、城郭用語、諏訪原城の歴史や構造、諏訪原城の年表、諏訪原城推定復元図等をパネル展示で紹介
- 発掘調査により出土した陶器や鉄砲玉等の資料を展示ケース内で展示
- ジオラマ模型展示(静岡県立島田工業高等学校建築科制作)
図書室
城に関連する書籍、情報を紹介するコーナー
続日本100名城スタンプ置き場
・ビジターセンター内事務室入口横
・諏訪原城跡大手南外堀パンフレットスタンド横鉄庫内(ビジターセンター閉館時でも押すことができます)
お知らせ
諏訪原城跡二の曲輪中馬出付近の工事に伴う通行止めが解除されました(令和4年12月23日~)
二の曲輪中馬出付近で実施していた見学路整備工事が終了したため、通行止めが解除されました。
新型コロナウイルス感染症に関すること
館内対応
・諏訪原城ビジターセンター入口におけるアルコール消毒液の設置
・職員のマスク着用
等
来館されるお客様へのお願い
来館されるお客様におかれましても、感染拡大防止のため下記の事項にご協力いただきますようお願いいたします。
・発熱、風邪の症状がある方、また体調のすぐれないお客様はご来館をお控えください。
・入口に手指消毒用アルコールをご用意しておりますので、ご利用ください。
・観覧にあたってはマスクの持参・着用にご協力ください。
・観覧中は、お客様どうしの間隔を2m以上開けてご観覧ください。
・咳やくしゃみをする際には、マスクの着用や、ティッシュ、ハンカチなどで口と鼻を覆う「咳エチケット」にご協力ください。
・ご来館中に体調をくずされた場合は、無理せずお近くのスタッフまでお声がけください。
諏訪原城のイメージジオラマ
島田工業高校の学生が作成した諏訪原城のジオラマが展示されています。
ジオラマの時代背景としては、天正3年以降の徳川方の城となった頃の武田方との攻防の様子をイメージしたものです。
臨場感がある、激しい戦いの様子がうかがえます。
あっ!!ラグビーボールを持った武士を発見!!他にも珍しい武士がいるので探しだしてみてください。
御城印等のグッズ販売のご案内
諏訪原城グッズ大好評発売中!!!
諏訪原城グッズは大人から子どもまで購入している大人気商品です。
諏訪原城の御城印は新聞やテレビでもとりあげられており、メディアからも大注目されています。
御城印収集ブームがきている現在、あなたも諏訪原城の御城印を手にいれてみてはいかがでしょうか。
グッズ紹介
御城印
缶バッチ、クリアファイル、ハンドタオル
缶バッチとクリアファイルは、「丸馬出」と言われる三日月堀と曲輪が描かれています。
※御城印帳の販売はありません。
金額
各商品300円
販売方法
諏訪原城ビジターセンター
カプセルトイ(ガチャガチャ)
※カプセルには、商品引換券が入っています。
島田市博物館
入口カウンター受付にて販売しています。
※グッズ購入のみであれば、入館料はかかりません。
※香川元太郎先生のイラストを使用しているクリアファイル、ハンドタオルはビジターセンターでのみの販売です。
博物館を観覧する場合は、入館料300円がかかります。
販売期間
2020年1月11日土曜日から販売中。
販売場所
- 諏訪原城ビジターセンター(午前10時~午後4時)月曜休館日
※月曜日が休日にあたるときは、その翌日が休館日となります。
〒428-0037 静岡県島田市菊川1174番地 - 島田市博物館(午前9時~午後5時)月曜休館日
※月曜日が休日にあたるときは、その翌日が休館日となります。
〒427-0037 静岡県島田市河原一丁目5番地50号
新たな諏訪原城グッズにTシャツ&法被が登場(令和3年1月6日更新)
諏訪原城オリジナルTシャツ&法被登場!!(PDF 893KB)
諏訪原城応援隊結成記念イベントを開催した際に、多くの参加されたお客様からご好評いただいたオリジナル制作の法被(はっぴ)とTシャツが、遂に皆さまのお手元に届けられるようになりました。
デザインは諏訪原城に縁のある武田家・徳川家・今川家の家紋があしらわれており、背面にはイラストレーターの香川元太郎さんが描いた戦国時代の諏訪原城のイラストが大きくプリントされています。
諏訪原城Tシャツ(外部サイト「ふるさとチョイス」へリンクしています。別ウィンドウが開きます。)
諏訪原城法被(外部サイト「ふるさとチョイス」へリンクしています。別ウィンドウが開きます。)
お問い合わせ
観光文化部博物館課文化財係
- 電話:0547-36-7967
- Fax:0547-37-8900
- mail:bunkazai@city.shimada.lg.jp
※諏訪原城ビジターセンターには電話がございませんので、お問い合わせは博物館課までお願いします。