Accessibility
更新日:

石上城跡

市指定文化財 史跡
石上城跡(いしがみじょうあと)
南北朝時代~戦国時代 昭和46年3月1日指定 島田市川根町笹間上706番地1他

石上城跡

川根笹間地区登福寺東側の尾根に位置する中世の山城です。現在神社が建てられている頂上が「本曲輪」、手前を「二の曲輪」、曲輪の南北尾根を縦掘で削り防御のための「掘切」をしています。南側には平地があり、この地を治める石上氏の屋敷跡と伝わります。南北朝時代には徳山城(川根本町)の支城として南朝方に属していたことが知られ、今川氏・武田氏の支配が移りますが石上氏が城主を続けます。天正3(1575)年に城主の石上菟角之助(いしがみとかくのすけ)が徳川氏との戦いで討死した後に廃城になったと考えられます。

 

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

よく見られているページ