Accessibility
更新日:

八幡神社の神楽

市指定文化財 無形民俗文化財
八幡神社の神楽(はちまんじんじゃのかぐら)
昭和53年2月13日指定 横岡八幡神社 島田市横岡332

横岡八幡神社の神楽

横岡地区の八幡神社はこの地方の豪族である鶴見氏が明応5(1496)年に横岡城の鬼門除けとして建立したものと言われ、鶴見氏が滅亡したあとは、横岡地区の氏神として現在まで祀られています。この八幡神社には毎年10月に神前に奉舞する「四方の舞」と呼ばれる神楽があり、横岡の家々の家内安全、無病息災、家運繁昌を祈念します。この神楽は男子が稚児として舞うという、榛原地区では珍しい特徴があり、稚児は一人で手に鈴を持ち、烏帽子、直垂、袴姿で静かに強く四方を踏み、神楽を舞います。

 

カテゴリー

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

よく見られているページ