年1回(乳・子宮頸がんは2年に1回)、がん検診を受診しましょう
がんは日本人の死因第1位。がんの早期発見・早期治療のためには、定期的に検診を受けることが大切です。
島田市では、市民の方を対象に、各種がん検診、肝炎ウイルス検診、骨粗しょう症検診、歯周疾患検診を実施しています。(職場等で受診の機会がある方、現在治療中の方は対象となりません。)
自覚症状がある場合は「検診」ではなく、早めに医療機関を受診しましょう。
まずは、受けたい検診を決めましょう(令和7年3月31日更新)
島田市では、集団検診(総合がん検診、地区まわり検診)、個別検診の中から、ご都合の良い受診方法を選ぶことができます。
|
個別検診 |
||
特定健診 |
〇 |
|
〇 |
〇 |
|
|
|
〇 |
〇 |
|
|
〇 |
〇 |
|
|
〇 |
|
〇 |
|
〇 |
|
〇 |
|
〇 |
|
〇 |
|
〇 |
|
〇 |
|
〇 |
|
|
|
|
|
〇 |
各検診の対象年齢などを確認し、何の検診をどの方法で受診したいか決めてください。各検診の内容、受診方法、料金は次の一覧表をご覧ください。
検診の受診希望を登録しましょう
島田市では、市で実施する検診を登録制にしています。登録のある方に、受診票を送付しますので、希望される方は登録をお願いします。
新規登録したい方、登録を変更したい方
がん検診の希望登録や変更は、随時受け付けています。健康づくり課(0547-34-3281)へお電話いただくか、下記より電子申請でお申込みください。
希望登録調査について
40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の節目年齢を迎える方には、前年度の12月頃にがん検診の希望登録のご案内をお送りします。
ご希望の検診を登録すると、翌年度から各検診の実施時期にあわせて受診票をお送りします。
受診票が届いたら、検診を受診しましょう
受診票は、以下の時期にご自宅に届きます。受診票に記載されている内容を確認し、指定日または実施期間内に受診しましょう。
総合がん検診 | 地区まわり検診 | 個別検診 | |
発送時期 | 8月中旬 |
6月下旬 |
5月下旬 |
実施期間 | 9月~翌年2月 | 7月~翌年1月 | 6月~翌年2月 |
※発送時期は前後する場合があります。
がん検診受診勧奨紙芝居動画を作成しました(令和4年3月24日更新)
がん検診の大切さについて、わかりやすく紙芝居にしました。
がん検診紙芝居(YouTubeで開く)