地域が大切に守り続けてきた「わがまちの宝」を市民から募集し、市民等による審査を経て平成27年度17件を「しまだ市民遺産」として認定しました。また、新たに平成31年3月28日に5件、令和4年3月28日に3件を認定しました。
※問合せ:0547-36-7967(博物館課文化財係)
| 01 | 野守の池 平成28年3月16日認定 |
|---|---|
| 02 | 清水川ミニ鯉のぼり 平成28年3月16日認定 |
| 03 | 王子田会 ジャンボ干支 平成28年3月16日認定 |
| 04 | 家山梅園 平成28年3月16日認定 |
| 05 | 神座手づくり紙芝居 平成28年3月16日認定 |
| 06 | 岸の大日山 平成28年3月16日認定 |
| 07 | 田町の祭典用品(若者の幕・大提灯・屏風) 平成28年3月16日認定 |
| 08 | 白光神社 鰐口・梵鐘 平成28年3月16日認定 |
| 09 | 「増田五郎右衛門」生家跡・井戸・義人碑 平成28年3月16日認定 増田五郎右衛門の墓・記念碑 平成31年3月28日追加認定 |
| 10 | 堀本古文書館 平成28年3月16日認定 |
| 11 | 古横町秋葉神社とお火の舞 平成28年3月16日認定 |
| 12 | 島田髷と島田髷まつり 平成28年3月16日認定 |
| 13 | 金谷茶娘と茶娘踊り(茶娘道中) 平成28年3月16日認定 |
| 14 | 志戸呂焼(静岡県指定郷土工芸品及び志戸呂・横岡で作陶された志戸呂焼に限る。) 平成28年3月16日認定 |
| 15 | 蓬莱橋 平成28年3月16日認定 |
| 16 | すべらず地蔵尊 平成28年3月16日認定 |
| 17 | 五和音頭 平成28年3月16日認定 |
| 18 | 開拓の鐘 平成31年3月28日認定 |
| 19 | おききの地蔵尊 平成31年3月28日認定 |
| 20 | おせん女踊り 平成31年3月28日認定 |
| 21 | 智満寺の鬼払い 平成31年3月28日認定 |
| 22 | 大津野田城と城山古墳 令和4年3月28日認定 |
| 23 | 明神社と3本杉 令和4年3月28日認定 |
| 24 | 湯屋権現(熊野神社)の五月祭り 令和4年3月28日認定 |
