社会教育法第17条の規定に基づき、社会教育に関する諸計画の立案、教育委員会の諮問に応じて意見を述べるなど、社会教育について教育委員会に助言するための活動を行っています。社会教育委員の会議は10人の社会教育委員で構成され、任期は2年です。
社会教育委員の会議報告書の提出(令和3年6月1日掲載)
~子育ては 親育て!~提言「家庭教育の在り方」 (PDF 831KB)
平成28年8月、教育委員会から諮問を受けた「家庭教育の在り方」について、五年弱の期間に検討を重ね報告書としてまとめ、4月23日に教育委員会に提出しました。
報告書の第一章「子どものライフ・ステージと家庭の役割」では、子どもの発達段階における家庭教育での課題・問題を取り上げました。第二章「家庭教育に悩んだ時の処方箋」では、発達段階毎を問わず共通の課題、問題を取り上げました。それぞれ解決のための助言等を「あるべき論」ではなく「問いかける」「語りかける」方式で提示しています。
子育て真っ最中のお父さんとお母さん、これから子育てをする若いお父さんとお母さんたちに、この提言を家庭教育の羅針盤として活用してほしいと願って作成しています。
- 島田市社会教育委員の会議手交式
日時/令和3年4月23日(金)午後1時から
会場/プラザおおるり第1会議室
※手交式の様子
社会教育委員会報告書(平成28年4月28日掲載)
平成25年4月、当社会教育委員会では、教育委員会から「中高齢者は子どもたちにどんなことを伝えたいか」をテーマとした諮問を受け、三年間にわたり検討を重ねてまいりました。
令和4年度の社会教育委員の会議の開催(令和4年5月6日掲載)
- 【会議録公開】令和4年度第1回社会教育委員の会議(令和4年5月6日掲載)
- 令和4年度社会教育委員第1回会議の開催
令和3年度の社会教育委員の会議の開催
- 【会議録公開】令和3年度第1回社会教育委員の会議
- 令和3年度社会教育委員第1回会議の開催
- 【会議録公開】令和3年度第2回社会教育委員の会議
- 令和3年度社会教育委員第2回会議の開催
- 【会議録公開】令和3年度第3回社会教育委員の会議
- 令和3年度社会教育委員第3回会議の開催
- 【会議録公開】令和3年度第4回社会教育委員の会議
- 令和3年度社会教育委員第4回会議の開催
- 【会議録公開】令和3年度第5回社会教育委員の会議
- 令和3年度社会教育委員第5回会議の開催
令和2年度の社会教育委員の会議の開催
令和元年度の社会教委員の会議の開催
平成30年度の社会教育委員会の開催
- 第1回社会教育委員会(平成30年5月2日更新)
- 第2回社会教育委員会(平成30年6月18日更新)
- 第3回社会教育委員会(平成30年8月15日更新)
- 第4回社会教育委員会(平成30年10月2日更新)
- 第5回社会教育委員会(平成30年11月14日更新)
- 第6回社会教育委員会・附属機関等会議録.pdf (PDF 106KB)(平成31年2月25日更新)
- 第6回社会教育委員会・議事要約.pdf (PDF 268KB)(平成31年2月25日更新)
- 第6回社会教育委員会・行政資料の送付について.pdf (PDF 68.1KB)(平成31年2月25日更新)
平成29年度の社会教育委員会の開催
- 第1回社会教育委員会
- 第2回社会教育委員会
- 第3回社会教育委員会
- 第4回社会教育委員会
- 第5回社会教育委員会
- 第6回社会教育委員会(平成30年2月26日更新)