島田市博物館:記事
二軒家の大カヤ
香橘寺の大ナンテン
杉沢の大カヤ
上相賀の大カヤ
慶寿寺シダレザクラ
島田帯祭の大名行列
医王寺薬師堂天井画
紙本墨書大般若経六百巻
紙本墨書称讃浄土経
白山神社鰐口
鵜田寺鰐口
木造慈恵大師坐像
鵜田寺木造薬師如来坐像
医王寺薬師堂
靜居寺伽藍
靜居寺惣門
天徳寺山門
智満寺仁王門
智満寺元三大師厨子
智満寺薬師如来厨子
智満寺薬師堂
智満寺中門
上志戸呂古窯跡
東海道石畳(菊川坂)
智満寺の十本スギ
絹本著色釈迦十六善神像
阿弥陀如来及諸尊像刻出龕
本尊木造千手観音立像
智満寺本堂
その他歴史資料
牧之原開拓資料
宿・旅資料
川越資料
火縄銃
刀剣類
矢立
櫛・笄・簪・化粧道具
飯茶碗コレクション
志戸呂焼
瑠璃コレクション
浮世絵以外の版画
海野光弘版画
浮世絵
水彩画・アクリル画
油彩画
書
お問い合わせ
第27回分館企画展「西貝和子 ~変化と発展を続ける創作版画~」
民俗資料室
分館フロアガイド
常設展
本館フロアガイド
ヒストピア島田
第75回企画展「島田の幕末維新-150年前の緑茶化計画-」
海野光弘 路~爽風の里~
海野光弘 豊~秋穫の園~
海野光弘 想~故郷の文~
海野光弘 旅~郷愁の詩~
Google Art Project
五和音頭
すべらず地蔵尊
蓬莱橋
島田髷と島田髷まつり
古横町秋葉神社とお火の舞
堀本古文書館
「増田五郎右衛門」生家跡・井戸・義人碑・墓・記念碑
田町の祭典用品(若者の幕・大提灯・屏風)
岸の大日山
神座手づくり紙芝居
野守の池
日本画
お客様へのお願い
アクセス
小杉利行展「キャンバスは暮らしの中にある」※平成30年7月7日(土)~ 9月2日(日)
海野光弘 水辺~悠久を奏でる~
第74回企画展(島田市博物館・藤枝市郷土博物館共同展) 「島田の城と香川元太郎城郭原画展<西日本編>」
収蔵品展「滝沢 清~水彩画の世界」
海野光弘 万華~四季を彩る~
収蔵品・コレクション
第73回企画展「音にきこゆるvol.2~島田の刀鍛冶と名刀写しの美」
第72回企画展「森田安次と大井川流域の書家たち」
第71回企画展「宮村弦 ーモールス・コードー 新しい言葉の{カタチ}」
古い布に魅せられて ※平成29年11月2日(木)~12月3日(日)
特別展「女戦国大名寿桂尼と今川氏」
第70回企画展「紙わざパレード-絶景 紙わざ大賞展-」
海野光弘 海~蒼海の響~
永田治子展「息する場所で」※平成29年4月22日(土)~6月18日(日)
収蔵品展「花鳥風月~博物館で一句~」
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください